ゼロ家・ゼロベストを運営しております㈱AQUWAの岡田です。不動産売買では仲介手数料を含め様々な諸費用が必要です。諸費用の中には売主に支払う物・税金・登記に必要な物・住宅ローンに必要な物・火災保険などがあります。この諸費用総額は任せる不動産会社によって様々で同じ物件を購入する場合でも異なってきます。実際に新築一戸建てを仲介させて頂いた時の諸費用の節約事例を紹介しております。これから新築一戸建ての購入をご検討のお客様は、お気軽にお問合せ下さい。売買代金も含め購入に必要な物をサービスはそのままで節約できるよう全力を尽くします。
目次
新築一戸建て購入で節約できる諸費用

仲介手数料は勿論の事、ローンの金利の違いは長期借入の住宅ローンでは大きな差が付きます。諸費用全体の節約でお客様の喜んで頂けるよう諸費用が少しでも節約出来るよう精一杯頑張ります。
諸費用の節約で私が出来る事
- 仲介手数料を通常額の30%OFF~最大無料に出来ます。(取扱い可能物件)
- ローン事務代行手数料を頂きません。
- 火災保険はお好きな保険会社を使って下さい。
- 駄目もとでも価格ダウン交渉をします。
- 住宅ローンは低金利で最大優遇を目指します。
- その他の諸費用で売主指定が無い場合は、ご自由に選択できます。
新築一戸建て購入で節約できない諸費用

申し訳ございません。こちらは私が頑張ってもどうすることも出来ず交渉の余地がありません。
諸費用で節約出来ない物
- 契約印紙・登録免許税などの税金
- 固都税清算金などの税金
- 住宅ローンで金融機関に支払う物
- 売買代金以外で売主が指定してくる物
新築一戸建て諸費用節約事例
諸費用を約145万円節約した事例|尼崎市の武庫之荘の新築一戸建て
諸費用 | 金額 | 支払先 |
仲介手数料 | 0円 |
不動産会社 |
ローン事務代行手数料 | 0円 |
|
書類作成費用 | 0円 |
|
物件調査費 | 0円 |
|
売買契約書印紙代 | 10,000円 | 税金 |
登記費用 | 221,300円 | 司法書士 |
表題登記 | 64,800円 | 土地家屋調査士 |
固都税精算金 | 20,022円 | 売主 |
火災保険料(10年) | 88,620円 | 保険会社 |
住宅ローン印紙代 | 20,000円 | 税金 |
ローン事務手数料 | 378,000円 | 銀行 |
フラット適合証明 | 85,000円 | 売主 |
物件価格交渉 | ||
計1,459,920円の節約に成功 |
※仲介手数料の上限額は【売買価格】×0.03+6万円に消費税が加算された金額になります。上限額を採用している不動産会社が大半です。ローン事務代行手数料・書類作成費・物件調査費は不動産会社によって金額はバラバラで請求しない不動産会社もあります。

買主様からは当社に利益となる物は一切請求していません。物件価格交渉では少し前に大幅な価格ダウンがありましたが売主様に断られるのを覚悟で丁寧に交渉させて頂き30万の価格ダウンに成功致しました。
諸費用を約82万円節約した事例|守口市の大日の新築一戸建て
諸費用 | 金額 | 支払先 |
仲介手数料 | 0円 |
不動産会社 |
ローン事務代行手数料 | 0円 |
|
書類作成費用 | 0円 |
|
物件調査費 | 0円 |
|
売買契約書印紙代 | 10,000円 | 税金 |
登記費用 | 328,445円 | 司法書士 |
表題登記 | 132,000円 | 土地家屋調査士 |
固都税精算金 | 51,203円 | 売主 |
火災保険料(10年) | お好きな保険会社で加入 | 保険会社 |
住宅ローン印紙代 | 20,200円 | 税金 |
ローン保証料 | 564,396円 | 保証会社 |
物件価格交渉 | 3番手まで申込が入り交渉出来ませんでした。 | |
計816,593円の節約に成功しました |
※仲介手数料の上限額は【売買価格】×0.03+6万円に消費税が加算された金額になります。上限額を採用している不動産会社が大半です。ローン事務代行手数料・書類作成費・物件調査費は不動産会社によって金額はバラバラで請求しない不動産会社もあります。

買主様からは当社に利益となる物は一切請求していません。物件価格交渉では買付申込人が3組お待ちとのことで交渉させて頂きましたが価格ダウンをすることが出来ませんでした。
諸費用を約136万円節約した事例|大東市の鴻池新田の新築一戸建て
諸費用 | 金額 | 支払先 |
仲介手数料 | 0円 |
不動産会社 |
ローン事務代行手数料 | 0円 |
|
書類作成費用 | 0円 |
|
物件調査費 | 0円 |
|
売買契約書印紙代 | 10,000円 | 税金 |
登記費用 | 352,080円 | 司法書士 |
表題登記 | 90,000円 | 土地家屋調査士 |
固都税精算金 | 114,765円 | 売主 |
火災保険料(10年) | お好きな保険会社で加入 | 保険会社 |
住宅ローン印紙代 | 20,200円 | 税金 |
ローン事務手数料 | 665,280円 | 銀行 |
物件価格 | 3080万円 | |
計1,362,285円の節約に成功しました |
※仲介手数料の上限額は【売買価格】×0.03+6万円に消費税が加算された金額になります。上限額を採用している不動産会社が大半です。ローン事務代行手数料・書類作成費・物件調査費は不動産会社によって金額はバラバラで請求しない不動産会社もあります。
諸費用を約205万円節約した事例|奈良市の新築一戸建て
諸費用 | 金額 | 支払先 |
仲介手数料 | 0円 |
不動産会社 |
ローン事務代行手数料 | 0円 |
|
書類作成費用 | 0円 |
|
物件調査費 | 0円 |
|
売買契約書印紙代 | 10,000円 | 税金 |
登記費用 | 276,880円 | 司法書士 |
表題登記 | 90,000円 | 土地家屋調査士 |
固都税精算金 | 66,862円 | 売主 |
火災保険料(10年) | お客様が「保険の窓口」で選択 | 保険会社 |
住宅ローン印紙代 | 20,200円 | 税金 |
ローン事務手数料 | 0円 | 銀行 |
銀行手数料 | 259,200円 | 銀行 |
物件価格交渉 | 80万円ダウン |
|
計2,057,120円の節約に成功 |
※仲介手数料の上限額は【売買価格】×0.03+6万円に消費税が加算された金額になります。上限額を採用している不動産会社が大半です。ローン事務代行手数料・書類作成費・物件調査費は不動産会社によって金額はバラバラで請求しない不動産会社もあります。

買主様からは当社に利益となる物は一切請求していません。物件価格交渉では80万円の価格ダウンに成功しました。
気になる新築一戸建てを見つけたらゼロ家なら仲介手数料無料に出来るかもしれません。
